電話をかける ネット予約

このようなお悩みありませんか?

  • トレーニングやリハビリの計画が上手く立てられない
  • トレーニングやリハビリのゴールが分からない
  • 自分に必要なトレーニングやリハビリが分からない
  • 適切なセルフケアを知りたい など・・・
トレーニング

不適切なトレーニングやリハビリは身体にダメージを与え、ケガの発生や再受傷、パフォーマンス低下に繋がります。
自身の身体がどのような状態か把握して、それに見合った計画を立てる、更に定期的に計画を見直す事で、その時に最適なトレーニングやリハビリが実現できます。
トレーニングやリハビリでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

なぜトレーニングサポートが必要なのか?

目的に合う適切なトレーニングを知るため

トレーニングに躓く理由として、「自分にとって適切な負荷が分からない」「トレーニングの組み方が分からない」などが挙げられます。
このような悩みは、スタッフ自身が何度も経験をしている事です。
目的に合うトレーニングを組むために重要なのは、「現状把握をすること」だと考えます。
当サービスでは、身体の状態を細かく把握する事から始め、その時に最も適したトレーニングを提案いたします。

効率の良いトレーニングを継続するため

トレーニングの内容が難しかったり、強度が高かったりすると、継続するハードルが高くなります。
当院では、簡単かつ効率が高いトレーニングから始め、少しずつステップアップをすることを勧めています。
「週に1回の高強度トレーニング」よりも「毎日継続できる低強度トレーニング」を合い言葉に、都度レベルに合った内容を提案いたします。

トレーニングによるケガを未然に防ぐため

トレーニングとケガは常に隣り合わせであり、負荷のかけ方やメニューの組み方次第では、ケガのリスクが高くなります。
当院へ足を運んでいただく選手の中には、「不適切なトレーニング」によるケガを起こしたケースが見受けられます。
折角トレーニングをしても、ケガをしてはマイナスに働いてしまいます。
安全かつ効果の高いトレーニング、当院ができることは、医学的観点を含めた視点からサポートすることです。

なぜリハビリサポートが必要なのか?

ケガの回復に合った適切なリハビリを行うため

リハビリで最も重要なのは、現状に合うリハビリメニューを都度行うことです。
いきなり高負荷のリハビリを行うことは、ケガの回復よりもケガの再発を誘発します。
当院では、現状把握を第一に行い、「今できるリハビリ」を100%実践することを大切にしています。

無理なく競技復帰を早めるため

当院が心がけていることは、「競技特性を把握したリハビリ」「競技復帰を視野に入れたアスレティックリハビリテーション」です。
同じ部位のケガであっても、競技者における機能回復と、日常生活における機能回復ではゴールが大きく異なります。
多くのリハビリ施設ではこの点が混同されやすく、完全に機能回復が成されずに競技復帰をする競技者を目にします。
当院では、ただケガから回復するのでは無く、「競技に復帰するためのリハビリ」を提供します。

無理なリハビリによる再受傷を防ぐため

ケガをすることで、心理的不安によるリハビリのオーバーワークが起こりやすくなります。
当院に来ていただく患者様の中には、焦ってケガを治そうと、ケガの度合いに合わないリハビリをしていた方もいます。
当院はリハビリによる機能回復を行うだけで無く、心理的不安を和らげること、無理に焦らず着実にリハビリを行うことも大切にしています。
「リハビリには個人差があること」「時間をかけて回復させることが最短の近道」であることを第一に、その中で最も効果が高いリハビリサポートをいたします。

トレーニングサポート/リハビリサポートの流れ

カウンセリング

  • 最近のコンディション
  • 現在行っているトレーニングやリハビリの様子
  • トレーニングサポート/リハビリサポートを依頼する目的

などを細かくお伺いします。

身体能力評価

カウンセリングで得られた情報をもとに、現在の身体能力を総合的に評価します。

  • 姿勢のチェック
  • 左右の筋力バランスの比較
  • 痛みや運動制限の確認

などを行い、身体の現状を丁寧に把握していきます。

当院が最も大切にしているのは、「ケガをせずにトレーニングやリハビリを継続すること」です。
現状の評価を怠ると、無理なプログラムを実施してしまい、結果的にケガを引き起こすリスクが高まります。

現在行っているトレーニングやリハビリの内容も考慮しながら、今後より効果的で安全なサポートを行うために、身体能力評価を重視しています。

ランニングフォームを分析することで、より科学的かつ的確なアドバイスが可能になります。
静止した状態での姿勢評価や筋力チェックも重要ですが、実際の動作中にしか現れない動きのクセや不均衡を把握することが、ケガの予防やパフォーマンス向上には欠かせません。

「自己ベストを更新したい」「繰り返すケガの原因を根本から見直したい」
このような方には、フォーム分析をオススメしています。

※ケガなどで走ることが難しい場合でも、事前に撮影した動画による分析を行うことが可能です。

評価に基づくトレーニング/リハビリの提案

「現状の能力に見合ったトレーニングやリハビリを提供すること」

当院が大切にしているのは、無理無くケガをしないトレーニングやリハビリです。
目的とする身体強化には必ず段階があり、着実なステップアップが求められます。
今できることを100%再現できるように取り組み、その上で更なる負荷をかけられるように、丁寧に調節しながらサポートいたします。

ケガの状態やコンディションによっては、メンテナンスを行ってからトレーニングやリハビリを実践することが望ましい場合があります。
目的とするトレーニングやリハビリを実践するために、まずは障害となる異常を取り除き、万全な状態でサポートができるように施術を行います。
施術とトレーニング/リハビリを組み合わせることができるのが、当院の強みです。

サービス料金

一般(50分)
(90分)
5,500円(税込)
10,000円(税込)
学生※高校生まで(50分)
(90分)
4,500円(税込)
8,000円(税込)
スペシャルコース(120分)13,000円(税込)
若葉治療院 ロゴ
若葉治療院 ロゴ

富士院 店舗情報

〒416−0902 静岡県富士市長通9-1 201号
東名高速道路:富士ICから車で10分
JR身延線:竪堀駅から徒歩5分

受付時間10:00〜20:00
休診日火曜(不定休)・日曜・祝日
××
RETURN TOP
電話をかける ネット予約・お問い合わせ